明けましておめでとうございます

無事に新しい年を迎えることができました。
昨年はクッキーがたくさん売れました、ありがとうございます。

年明けもお仕事がたっぷり待っております。
早くもバレンタイン向けの商品です。

1月18日から22日までユウの家の絵画展が始まります。
場所は昨年同様堺市のベルマージュです。
お近くの方は是非お立ち寄りくださいね。


カテゴリー: 未分類 | コメントする

続々入選♪

最近、ユウの家の子たちが、NYのアーティスト、 ヒューズロジャーマシューさんの手によって 食器などの雑貨に大変身!しました。

もともと公募展に出して、 7人が入選しまして、いろいろな雑貨に デザインして頂いたのでした。

この写真の作家(?)は「しばちゃん」という方で『結び』という作品です。 見事にカップになってますね。うれしい!!
もともと柴ちゃんの作品は、数字ばかりで 人の生年月日や、好きな音楽の時間など、 本人には意味のある数字を延々を描いてくれる子です。

「水野さんの生年月日は?」
と柴ちゃんに聞かれて、「1978年2月14日だよ」と答えると 「33歳やな、火曜日やな」と早口で答えてくれます。
頭ん中、どないなっとんねん!
大好きな作品を見せてくれます♪
このカップ、どうですか?^^


カテゴリー: うれしかったこと, アート, 作品 | コメントする

ユウの家 Tシャツ

ユウの家のオリジナルTシャツです!このTシャツは「つじくん」作。
雲や太陽の天気を、おもしろく顔にしたTシャツです♪
ふくろうが漫才をしている絵柄のTシャツ。
個人的に好きなTシャツです。

ふくろうが漫才をしている絵柄のTシャツ。
個人的に好きなTシャツです。

うつくん作「カーカー」カラスをモチーフに描いてくれた作品をTシャツにしました。

バックプリントの「カーカー」がかわいいでしょ?(*´∀`*)


カテゴリー: アート, 商品 | コメントする

あっという間に秋♪

みなさんお元気でしたか?ユウの家の水野です♪

ユウの家では、利用者さんの絵画を使って
ノートやTシャツなどの雑貨を作っています。

写真で少しづつアップしていきますのでお楽しみに!

さて、絵画クラブatelier-you-では
早くも入選のお知らせが出てきました!

2011年世界にひとつのアートデザイン展では7人が入選。
食器やTシャツになり、難波のLoopAというギャラリーで展示されます!
巡回展示のようなので随時お知らせしていきますね(*´∀`*)


カテゴリー: 未分類 | コメントする

物販販売開始 (2)

2年前から絵画展で展示した絵画を絵ハガキとして販売をしています。
今年はバージョンアップし、絵画作品をカレンダーをして販売することになりました。
と、言ってもまだ企画段階なのですが・・・。
でも理事長がカレンダーやろうと言ったのできっと秋には出来ると思います(^_^;)。

すでにTシャツの販売も始めています。
Hくんの絵画作品をモチーフとして2点Tシャツを作りました。
すべて手作りなので一枚作るのにとても時間がかかります。
型を押さえる人、色を置く人、バランスや位置を確認する人と3人は必ず必要です・・・。
時間も労力もそれなりにかかってます。
来週には3点に増える予定です。ちなみに1枚1800円です。
モデルに着てもらった写真が田舎家ひめサンのブログにのってます。

それとネームホルダー、キーチェーン、ストラップ、ネックレス等のアクセサリーも販売始めました。
すべて手作りで一点物(同じものができない、はは・・・)です。
今のところ生産が追いつきません。
なぜか?
作る時間がないから・・・

仕事の合間に作るって言って始めたのですがその合間がないし、あっても短時間。
なのでなかなか数があがりません。
夏はゆとりができるからと思っていたのですが、まだまだゆとりができません(/_;)


カテゴリー: アート, 作品, 商品 | コメントする

ユウの家 Tシャツ出来ました!

みなさま!おひさしぶりです!

ユウの家の絵画クラブも7年ほど続けておりますと、いろいろなことがあります。

昨年は、現代アート世界に輝く新星展で平安義紀さんと柴田龍平さんが入賞、
ヒューズ・ロジャー・マシュー監修世界にひとつのTシャツ展では
10名近くの方が入選、YMCA障がい者作品展では2名が入選、
まさに入選ラッシュの一年でした。

そんな彼らの作品を、なんとかみなさんに、もっともっと見て頂きたい!

と、いろいろな雑貨などに変身させて、「これはユウの家の○○ちゃんの作品だ♪」
なんて思いながら、手に取って見て頂けたら、講師冥利に尽きるなぁ、
なんて考えて一人にやにやしております。

このTシャツは浜田浩志くんの作品でオンブバッタとアブラゼミをモチーフに
Tシャツを制作しました。シルクスクリーンで一枚一枚手づくり満載でお届けしています。

モデルはスタッフの赤阪くんです。
こころよくモデルを引き受けてくださり(しかもだいぶ乗り気で)
ありがとうございました(^O^)

ユウの家の前で緑をバックに撮影しました♪新緑が美しいですね。

まだまだいろんな作品が登場予定です!


カテゴリー: うれしかったこと, アート, 商品 | コメントする

社会見学

お久しぶりです。
今日は社会見学でインスタントラーメン記念博物館チキンラーメンの手作り体験とキューピーのマヨネーズ工場の見学に行ってきました。

朝8時にバスでユウの家を出発、9時半にインスタントラーメン記念博物館に着きました。
早速エプロン、バンダナを着け説明を聞き、チキンラーメンを粉から作りました。
麺を蒸している間にパッケージに好きな絵を描きました。
ごま油をなじませ、スープで味付けしたら油で揚げてもらいます。
自分で書いた袋に揚がった麺を入れてもらう時に味見ができました。
お土産に本物のチキンラーメンと使ったバンダナもいただきました(*^_^*)

次に向かったのは宝塚ホテル、ここでフランス料理のコースをいただきました。
フォークやスプーンがいっぱい並び、ちょっと緊張していたメンバーちゃんでした。
前菜、スープ、パン、お魚料理、お肉料理、デザート、ドリンクでとっても美味しくみんな大満足でした。とくにパンの御代りはすごく7,8個食べた人もいました。

お腹一杯になり、ホテル前からバスに乗りキューピーの工場へ移動しました。
たまごを割る機械やマヨネーズが出来る工程を見学しました。
一分間で600個の卵を割卵機の前で目視検査をする人ってすごい!あのスピードで見分けるのは至難の業です。
ここでも御土産でマヨネーズと具ソースをいただきました。
説明をしてくださった社員の方の御肌があまりにきれいだったので質問をしました。
卵の殻の薄い膜からできた化粧品(自社製品)を使っているのと野菜をいっぱい食べるからかなと言われました。会社の食堂ではマヨネーズが使い放題だそうです。
マヨラーにはうらやましい話ですよね。

明日からはいつものお仕事が始まります。
また社会見学行きたい!との声がたくさんありました。
私も・・・、だって御土産嬉しいもん♪


カテゴリー: たのしかったこと, ユウの家 | コメントする

明けても暮れても・・・

明けましておめでとうございます。
すでに新年を迎えて10日過ぎましたが・・・。

11月下旬から唐辛子の選別作業をしています。
任された量、おおよそ1t。
想像付きませんでした1tなんて。
選別作業をしてみるとまあ、大変。
唐辛子の刺激が強いので手袋とマスクは必需品でそれでもくしゃみと鼻水は止まりません。
目もチカチカしてきます。
日を追うごとに慣れてはきましたが一日に選別できる量は頑張って12キロくらい。
1000キロ÷12キロ=83.3333・・・
単純に計算しても3カ月以上あるやん!
メンバーちゃんのEさんが言いました
「明けても暮れても唐辛子やなぁ」
ホント、その通り。

1月いっぱいくらいで仕上げるように言われてましたがこのペースなら無理です・・・。
ペースを上げて頑張らなくては。。。


カテゴリー: お仕事, ユウの家 | コメントする

米粉のロールケーキ

ロールケーキの季節になってきました。
昨年から始めた米粉のロールケーキ、嬉しいことに好評で今年は大阪府庁のまちのパン屋さんでも販売始めました。
基本的にはプレーン生地に生クリームですがユウの家は気まぐれパン屋さんなので
コーヒー生地になったり、フルーツたっぷりのロールケーキも登場します。

今年の新製品、ふじリンゴのしっとりケーキとマロンのしっとりケーキ。
カップケーキですが中にそれぞれのクリームが入っていてトッピングにリンゴや栗が乗っています。
これがホントしっとりでおいしくって♪
これからは季節の物を取り入れてカップケーキを作って行こうと思います。

最近ラッピング担当者ができ、かわいいカゴに入ったお菓子が販売所に並んでいます。
隣にはうちのアーティストたちのノートやハガキも並んでいます。
人通りの少ない販売所なのが残念です・・・。


カテゴリー: おいしいもの, お仕事, スイーツ, ユウの家 | コメントする

過去最大の忙しさ

先週、過去最大の忙しさでした。
高校の文化祭に納めたクッキーが1450個、マドレーヌ100個。
ここまでは昨年もありました。
お菓子の詰め合わせ900個の有難い\(◎o◎)/!注文。
どひゃ~、これにはホント大変でした。
メンバーちゃんのお母様方にはギフト箱の組立てをボランティアでしていただきました。
スタッフとメンバーは明けても暮れてもクッキー作り。
クッキーが終わるとマドレーヌ作り三昧。
だって1800個やもん。
一体、何個卵割るんやろ~?。計算したら400個でした・・・。
マドレーヌのバターだけで20キロ、気が遠くなるぅ・・・。
それが終わったら包装。
もう指がつってくる!
みんな関節炎、腱鞘炎と戦いながらもようやく納品にまでたどり着きました。

終わった途端、変な自信が付きました。
900セット出来たんやから、まだまだ出来るかも。
もっと出来る!!

今週末は土曜日、日曜日と二日間続けてバザーがあり出店します。
それに向けての商品作りが始まってます。
「どれぐらい準備したらいいですか?」
「いっぱい!♪」

いっぱいって・・・どれぐらい?

指と腕が続く限り頑張ります。あと声も続く限り・・・
メンバーちゃん頑張ろうね~(*^_^*)


カテゴリー: お仕事, びっくりしたこと, ユウの家 | コメントする